2012-01-01から1年間の記事一覧

小澤征爾の若かりし頃の自伝エッセイ

ボクの音楽武者修行 (新潮文庫)作者: 小澤征爾出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/11メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 92回この商品を含むブログ (128件) を見る読みました。読んだ感想、一言、非常にすがすがしい気分にさせてくれました。 特に読んで…

エアロが好きな理由

marumoはジムでやるエアロが大好きです。某東急系のジムに通ってもう1年半くらいがたつのですが、そこのY・S先生のエアロが特に好きです。理由は以下の3つ: 頭からでる指令で体を動かすことが楽しい 複雑なコンビネーションステップは記憶力へのチャレンジ…

楽天の強さ

気になる経営者シリーズですが、今日は楽天の三木谷さんです。個人的には楽天のサイトはお店ベースでできていて、探しにくい部分もあり、競合他社Aの方が使いやすいと前々から感じていたのですが、以下の日経新聞の記事の抜粋を読んで、なるほど腑に落ちるも…

「イノベーションと企業家精神」

今読んでいる本から印象に残った言葉を1つだけご紹介します。イノベーションと企業家精神 (ドラッカー名著集)作者: P.F.ドラッカー,上田淳生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/03/09メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 266回この商品を含むブ…

成功はゴミ箱の中に

ファーストリテイリングの柳井社長のおすすめということで以下の本を読んでみました。成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)作者: レイ・A.クロック,ロバートアンダーソン,野地秩嘉,孫正…

今の延長線上を生きるのをやめる

ちきりんの日記のエントリで心に響いた言葉を忘れないように書いておこうと思います。 社会を変えたいなら自分が違う生き方を選ぶこと 自分の今の延長線上の生き方をしている限り、何かインパクトのあることは成しえない、そこを逆張りするくらいの気合いと…

人生は有限である

今日私が反芻しているのは、Steve Jobsの言葉です。有名なStanfordの2005年の卒業スピーチで彼が言った3つ目の「死」についての話です。 When I was 17, I read a quote that went something like: "If you live each day as if it was your last, someday y…

オーケストラと会社

以前ファーストリテイリングの柳井社長がオーケストラと会社という組織は似ているという話をされていたというエントリを書きましたが、この本はまさにその話と重なっています。リーダーシップは「第九」に学べ 日経プレミアシリーズ作者: 小松長生出版社/メ…

正当に評価されることの大切さ

きのうは嬉しかったことを書きましたが、今日は悲しいことを綴ります。。それは、私がとあるプロジェクトを一緒にやっていた人にある意味裏切られたようなことでした。実務担当者はその人で、私は実務というよりも全体の絵を書いLeadする役回りでした。プロ…

衆知を集める

少し間が空いてしまいましたが、引っ越しをしたり仕事で忙しかったりとバタバタしていました。。というわけで気を取り直して、きょうもゆる〜く綴ります。 さて、最近仕事で思うこととして、松下幸之助さんの「衆知を集める」という言葉がその通りだなと思っ…

やっぱり30日継続って難しい・・・

早速30日継続を挫折してますmarumoです。やっぱり難しいですね、欲張らずに引き続きゆる〜く綴ります。。ここ最近自分のキャリアの今後で迷うことが多いです。将来何をやりたいのか、そのためには今どういうキャリアを歩むべきか。でもこの今やっていること…

趣味はジム

marumoは最近頑張ってジムに通っています。年末にトレーナーについてもらってダイエットプログラムなるものに参加し、運動指導や食事指導をしてもらったら体重がなんと落ち始めたのです。食事の量はほとんど減らしていないのに、運動の仕方で人間痩せるのね…

英語と自信の関係

30日続けようと思ったのに早くも一日空いてしまいましたが、ゆる〜く頑張ります。さて今日のお題は英語が話せることと自信の関係について、考えてみたいと思います。私marumoも仕事で英語を話さなくてはいけないことがあるのですが、自信(Self Confidence)…

まずは30日やってみる

NHKが今日から「スーパープレゼンテーション」という番組を始めたようです。今日の1つの動画紹介がTEDの「Try something new for 30 days」というプレゼンでした。要旨は、「何をやるにもまずは30日やってみろ」というシンプルな話なのですが、30日継続する…

気になっている会社

とあることがきっかけでmarumoは今ファーストリテイリングという会社が気になっています。自分の疑問を解消するためにすることはまず本を読むことということで、いろいろ読み漁ってみました。一勝九敗 (新潮文庫)作者: 柳井正出版社/メーカー: 新潮社発売日:…

健康がすべて

30歳を過ぎてから本当に思うのが、「すべてのベースは健康であること」ということです。健康でないと仕事もプライベートも充実しないし、何もできないと実感させられることがここ1−2年何回かありました。あるテレビCMで「女性は7の倍数で体が変わる」と言い…

最近ブログを書きたい

と思う自分がいます。前もブログをやっていたというのは以前書いた通りなのですが、前のブログは書くのが窮屈でした、というのは半分自分の所属を明かしているので、どうも書くことがプレッシャーだったのです。今は違います。このブログは自分のために書い…

自分がアホだと思う瞬間

今更ながら、marumoは「自分てアホだな〜」と思うことがあります。そして今日はその日でした。たぶん苦労の多い道になるのは分かっているのに、火中の栗を拾いに行くんじゃないのかということもわかっているのに、きらりと光るものが見えそうだと思ったらそ…

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

見てきました。女性としていまだかつてないハードルを数々乗り越えて、どん底にあったイギリスを、批判にも武力にも屈せず強い意志を持って立て直したサッチャー、そんな彼女の物語が現在からの回想という形式で繰り広げられます。同じ女性としてものすごい…

3月11日のマーラー

遅ればせながら拝見させていただきました。http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20120310-21-00495&pf=pあの日埼玉からの車に揺られている間にこんなことがあったなんて、知りませんでした。あの日のすみだトリフォニーホール―1800人…

「かっけえ」

思わず先週そう言ってしまったことがありました。会社の社内研修でご一緒になった方が初めの自己紹介で、「私はこの事業を世界一にするためにこの会社に来ました」とズバッと言ってのけた(すいません、「言ってのけた」とか言ってますが、大先輩です。。)…

歴史が変わった日から1年

今日で東日本大震災から1年になります。いまだにもう1年が経過したとも信じられず、でもあえて今まで筆をとれなかったので、今日ここにそのとき思ったことを書いて残しておこうと思います。1年前のあの時、私は移動中で電車の中にいました。突然電車がストッ…

とある大先輩との会食にて

昨夜はとある大先輩の方(女性、Sさん)と会食でした。というのはSさんは、社会人になってから自費でアメリカに留学されて日本に戻り、とある有名企業で数々のサクセスストーリーを作られてきた、まさに人生の大先輩という方です。そもそもmarumoがSさんに一…

ひさびさにマクドナルドへ

無性にマクドナルドに行きたくなったので行ってきました。理由は以下の本を読んで行ってみたいと思ったからです。勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論作者: 原田泳幸出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2011/12/07メディア: 単行本購入:…

Kindle Touch: WiFi接続の格闘

Amazon.co.jpでも4月に出るとうわさされているKindle Touchですが、待ちきれずに買ってしまいました。。これは第4世代ですが、marumoはもともと第2世代のものを持っていました。両者を比べると、以下の点でKindle Touchはすごい!と思ってしまいます。 何と…

起こるべくして起こった経済危機

経済危機のルーツ ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2010/04/09メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (36件) を見る読みました。筆者である野口悠紀雄さんは…

新しいアイディアを出すためのヒント

marumoも日々仕事でいろいろ新しいアイディアを出すために頭をこねくり回すことがあるのですが、その時にシンプルに以下の2つ意識するようにしています。 「当たり前」とか「疑う余地もない」だと思われていることに対しては、あえて逆張りする 到底無理だと…

ゆる〜く綴ります

2012年1月29日、心機一転新しい気持ちでブログを始めます。 名は「marumoの日記」。別にあの某テレビ局ではやったドラマが好きだからのニックネームではありません。。もともとブログはやっていましたが、前のブログは所属が若干ばれていて、匿名性を担保で…